ひな祭りのお祝いケーキとして、「HUGっとプリキュア」のケーキを予約して購入しました。
プリキュアケーキに付いてくる変身アイテムのミニバージョン、プリキュアと一緒に写真が撮れるサプライズピクチャーなど子供が喜ぶ仕掛けがいっぱい!
ケーキのメッセージはひな祭りバージョンですが、誕生日等の通常のお祝いケーキとしてのキャラデコケーキも概ね同じようなものなので、お祝いケーキとしてプリキュアケーキの購入を考えている方は参考にしてみてください。
1.プリキュアケーキ
販売店
バンダイから発売されているキャラデコお祝いケーキ「HUGっと!プリキュア」です。
バンダイのHPをみると、バンダイ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」の「キャラデコSHOP」で買えるほか、コンビニ、地元の洋菓子店などで購入できます。
販売店の一覧についてはバンダイのHPをご覧ください。店舗によって若干仕様や価格が異なることがあるそうです。
ちなみに、今回うちの家族が予約・購入したのは、近所のミニストップで、税込3,996円でした。
味
普通においしいです!スポンジの中にも細かい果物(もも)が入っていてアクセントになっています。
クリームも甘すぎず食べやすいですし、子供も僕のクリームを奪っていきました・・・
量
サイズは5号(直径15cm)なので、6等分するとだいたいお店で売っているショートケーキ1人前くらいになると思います。
2.プリキュアケーキの箱
下の写真をご覧ください。
写真撮影に使う
この箱は、後で紹介するプリキュアと一緒に写真が撮れるアプリを使う際に使いますので、絶対に捨てないでください!
グッズ入れとして使う
捨てるにはもったいないくらいのかわいらしい箱ですので、とっておいてプリキュアのグッズ入れとして使ってもいいですね。子供は絶対捨てるなと言っております、はい。
3.おもちゃ(変身アイテム ミニバージョン)
下の写真をご覧ください。
説明
標準ではハートの形をしていますね。
一部をスライドさせると中にはミラー(鏡)があります。
また、ハートの形からまっすぐ伸ばすと電話に変身します。
このアイテムは、プリキュアの変身アイテム「変身タッチフォン プリハート」をイメージしたものだそうです。
HUG(はぐ)っと!プリキュア 変身タッチフォン プリハートDX
遊び方
ミラーが小さすぎて実用的ではありません。子供が使う電話としても小さすぎます。
かばん等につけて飾りとして楽しむのがいいかもしれませんね。
あるいは、プリキュアの人形用のアイテムとして人形などと一緒に遊ぶ方法もあります。
HUG(はぐ)っと!プリキュア プリキュアスタイル キュアエール
4.サプライズピクチャー(プリキュアと一緒に写真が撮れるアプリ)
使い方は簡単です。
ケーキが入っていた箱を用意します。
箱についているQRコードを読み取って、サプライズピクチャーというアプリをスマホにダウンロードしてください。
あとは、被写体(子供)の前に箱を置いて、アプリを開いた状態でスマホをかざせば、あら不思議。プリキュアが画面に浮き出てきます!
子供とプリキュアと一緒に写真が撮れますよ。
一応期限がありますが、2019年3月31日までですので、このHUGっと!シリーズがやっている間は何度でも撮れます。
5.子供の反応
プリキュア好きな子供は5歳(もうすぐ6歳、年長)です。幼稚園でプリキュアブームは終わりかな~と思いましたが、まだまだ続きそうです。
予約したときからとても楽しみにしていました。ケーキが届いた当日も、晩御飯よりケーキの箱を早く開けたくてうずうずしている様子でした。
結果、とても喜んでいたので、ちょっとお高めですが購入してよかったかなと思います。
6.まとめ
今回はひなまつり用として購入しましたが、今後イベントごとに○○バージョンが出てきそうですね。
また、イベントがなくても「お祝いケーキ」としてこのキャラデコケーキは普段からでも購入できますので、子供の誕生日や入学祝などで買ってあげてみてはどうでしょうか。
それでは。