PhotoScape(フォトスケープ)は無料の画像編集ソフトで、基本的な加工処理はほぼできます。
複数のファイルを1つのファイルに結合することもでき、しかもドラッグ&ドロップで直感的に操作することができる大変便利なソフトです。
僕は主にデジカメなどで撮った写真を整理するために、複数枚の写真データを結合して1枚でプリントアウトするといった使い方をしています。
今回は、PhotoScapeを使って、画像を結合する方法について、いろいろなパターンを紹介したいと思います。
画像結合ソフトはフォトスケープがおすすめ!
はじめに画像結合ソフトとしてPhotoScape(フォトスケープ)をおすすめする理由について書いていきます。
以下の3つのことを頭に入れて作業を進めてください。
①サイズが異なるファイルでも結合できる
結合ソフトによっては、ファイルサイズを合わせないと結合できないものもありますが、PhotoScapeは異なるサイズ同士でも結合することができます。
いちいちサイズ変更しなくてよいので手間が省けますね。
②異なるファイル形式でも結合できる
PhotoScapeでは、異なるファイル形式(例えば、JPGとPNG)でも結合できます。
結合後のファイル形式は保存する際に選べます。
③ファイルサイズの調整が簡単!
結合した分、ファイルサイズは単純に大きくなります。
サイズを抑えたい場合は、リサイズ比率を調整したうえで保存すれば大丈夫です。
④縦横異なる写真を一緒に結合できる
縦の写真と横の写真を一緒に選択して結合することができます。
ただし、縦の写真は一部切れてしまいますので、全部写したい場合はその場の操作で縦の写真を横向きに変えることができます。
フォトスケープの使い方
PhotoScapeを起動し、「結合」をクリックしてください。
左側のファイル選択領域から結合したいファイルを選んでも構いませんが、ファイルのサムネイルが小さくて見にくいので、直接結合したいファイルがあるフォルダからドラッグ&ドロップしたいと思います。
左側の領域が邪魔なので、閉じてしまいましょう。赤い丸で囲った左向きの三角をクリックすると、青い領域を閉じることができます。
結合したいファイルがあるフォルダを開き、ドラッグ&ドロップでPhotoScapeに入れていきます。
サンプルでは、4つのファイルを結合しますので、4つのファイルを次々とドラッグ&ドロップで追加していきます。追加したファイルは上の赤枠のところに表示されます。
【操作方法】
①配置
「下」
下に下に結合していきますので、縦長の結合ファイルになります。
「側」
右に右に結合していきますので、横長の結合ファイルになります。
「市松模様」
格子状にファイルを結合しますので、4枚なら横2枚、縦2枚となります。
※「列」は「市松模様」を選択したときだけ有効になります。横に何個置くかを「列」で指定します。
②サイズ
サンプルとして4つのファイルを用意しましたが、あえてサイズを変えて試してみました。
「オリジナルサイズを保持」にすると以下のようになります。
「最も小さい写真のサイズ」を選択すると、Cの写真サイズに合わせた結合ファイルができます。
「リサイズ比率」を調整することでもっと柔軟なサイズ変更ができます。
③余白・間隔
外側の余白を「30」、写真の間隔を「30」で指定し、余白の色を黄緑色にしてみました。
④フレーム、ファイル名
フレームの種類はたくさんあります。
また、写真の下にファイル名を挿入することもできます。
⑤画像合わせ
「オリジナルサイズを保持」を選択すると、画像の合わせ方は選べません。
ここはあまり気にしなくていいでしょう。
⑥編集
ここでは色々な編集を行うことができます。
ただし、明るさの調整などは個々の写真ごとにはできず、全体を調整してしまうので、個々の写真を調整したいのであれば結合前に調整するようにしてください。
ここでは、例として「テキスト」を入れてみます。
⑦保存
編集をしないのであれば、⑦「保存」をクリックします。
編集をするのであれば、編集画面にある「保存」をクリックします。
まとめ
異なるサイズ、異なるファイル形式などでもそのまま結合できる点は非常に便利だと思います。前に使っていたソフトだといちいち合わせなくてはいけませんでしたから。
フレームをつけたり、テキストを入れたりと、様々な効果を付けられるこのPhotoScapeは本当におすすめです。