ブログカードは、別サイトや別記事へのリンクを単なるテキストリンクではなく、カード型にすることで視覚的に読者の目に付きやすく、またちょっとおしゃれな感じを演出します。
ブログカードを表示するプラグインもありますが、Simplicity2では標準で簡単に使えるようになっています。
今回はSimplicity2でのブログカードの使い方と注意点について、ご紹介します。
ブログカードの使い方
ブログカードの設定
ダッシュボード-[外観]-[カスタマイズ]をクリックします。
ブログカード(内部リンク)と、ブログカード(外部リンク)がありますが、前者は自分のブログ内の別記事へのリンク、後者は別のサイトへのリンクとなります。
内部と外部で設定は少し異なりますが、基本的なことは同じですので、内部リンクの方をみてみます。
ブログカード有効にチェックを入れます。
その他は自分の好みに合わせて設定を変えてみたりしてください。
設定が完了したら、一番上の「公開」ボタンをクリックします。
1-2.使い方
ブログカードを表示させるには、以下の2つの方法があります。
①テキストエディターにリンク先のURLのみを入力する
②テキストエディターにリンク先のURLのアンカーテキストを入力する
①の方法
テキストモードで、単にリンク先のURLのみを貼り付ければOK!
※1行に1つのURLを書いてください。
②の方法
テキストモードで、以下の●●●のところにリンク先のURLを貼り付けてください。
<a href="●●●">●●●</a>
※1行に1つのURLリンクを書いてください。
ブログカードの表示
①②どちらでも以下のように表示されます。
推奨されているのは、②の方法です。仮にブログカードの機能を停止した場合、①の方法ではURLの文字列しか残りませんが、②の方法によるとアンカーテキストとしてリンクが残るからです。
停止した場合の見え方
【①の方法】➡単なるURLの文字列しか残らない
【②の方法】➡URLリンクが残る
注意事項
簡単に使えるブログカードですが、注意点もあります。
・Simplicity2でしか使えませんので、ワードプレスのテーマを変更したときは、ブログカードは表示されなくなります。将来テーマを変更することを考えている方は、ブログカードのプラグインを導入するといいと思います。
追記
・ブログカードの使用をやめると、ただのURLの文字列かアンカーテキストとなります。ブログカードをやめる場合、その機能を無効にして全部修正するか、機能を有効にしたまま以降のリンクをアンカーテキスト形式にするという方法をとることになります。
・ブログカードを1つの記事内にいくつも並べると逆に見にくくなり、ユーザビリティを下げるおそれがありますので、適切に配置するよう心掛けるといいと思います。
まとめ
ブログカードは簡単に導入できますし、見た目もおしゃれな感じになります。
また、リンク先のタイトルや概要が変わった場合でも、ブログカードに自動的に反映されるため、わざわざ変更する必要がありません。これらはブログカードを導入するメリットでしょう。
注意事項も押さえた上で、試しに導入してみるとよいと思います。
➡ブログカードをカスタマイズしたい方はこちらの記事もご覧ください。